新型コロナウィルス対応で特例が拡大しています

新型コロナウィルスの感染者数がますます増えている状況ですが、感染拡大防止や経済対策として特例が拡大しています。
現在特に通所介護は厳しい状況ではないかと思われますが、新型コロナウィルス対応で特例が拡大していますので紹介をします。


要介護認定の有効期間が市町村の判断で延長可能に

新型コロナウィルスの感染が懸念されるため、認定調査自体も現在は控えておくべきところです。
要介護認定の有効期間ですが12ヶ月を上限に延長が可能になっています。
どれくらいの期間が延長されるかの判断は市町村が行うことになっています。


通所介護は電話の安否確認のみで報酬算定が可能に

新型コロナで最も影響が大きいのがデイサービスでしょうが、電話の安否確認のみでも報酬算定が可能という特例を認める通知を厚労省が出しています。
通所介護の事業者が必要に応じて訪問サービスを提供できる特例と合わせて活用をしておきたい所です。

なお対象や詳細については自治体などに確認を。

新型コロナウイルス対応に係る3月28日セミナーの中止のお知らせ

新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されています。
介新塾では3月28日(土)にセミナーの開催を予定しておりましたが、 新型コロナウイルス感染拡大の影響を鑑み、参加者および関係者の皆さまの健康・安全面を第一に考慮 した結果、 中止とさせていただきました。

セミナーにお申し込みをいただいておりました皆さまに、深くお詫びを申し上げます。
今後のセミナーなどの開催については、皆様に追ってご連絡いたします。

何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

介新塾 介護事業セミナーVOL.5 「実地指導対策」 ご参加ありがとうございました

2019年 6月22日(土)TKPガーデンシティ大阪梅田にて、「実地指導対策セミナー」を開催しました。ご来場頂いた皆様、本当にありがとうございました。

今回の題材である「実地指導対策」について、介護事業所経営のコンプライアンス強化に関して最も相応しい西村栄一先生にご講演頂きました。

2018年度は介護事業者指定取り消し等が過去最多を記録したこともあり、熱心にメモを取りながら参加される方が多く、改めて実地指導に対する皆様の関心の高さを感じました。


セミナーの内容を自らの事業所経営に置き換えると、私達の周辺でいつ起こってもおかしくないことばかりということがよくわかります。

実地指導に関する疑問や悩みを、西村先生に直接質問することができ、参加された皆様には大変好評をいただきました。

介新塾 介護事業セミナーVOL.5 「実地指導対策」

2018年度 介護事業者指定取り消し等が過去最多を記録しました。それを受けて介新塾では今回の介護事業セミナーを「実地指導対策」といたしました。コンプライアンス強化を目的に皆様の質問にも、できる限りお答えしていきたいと思っております。

このセミナー講師にもっとも相応しいのは、西村栄一氏でしょう。私が自信をもってオススメする西村栄一氏の講演をぜひお見逃しなく!!

 

日時 2019年 6月22日(土)

時間 13:15分~15:45分

場所 TKPガーデンシティ大阪梅田

住所 大阪市福島区福島5-4-21 TKPゲートタワービル

講師 西村栄一氏

内容 実地指導対策セミナー

 

 

201906chirashi_omote

201906chirashi_ura

 

介新塾 2019年度 定例会スタート。

介新塾が発足して3年目に突入しました。その日から2か月に1度の定例会は欠かさずに行ってきました。理事4名、幹部4名で活動内容、勉強会、セミナー内容を話し合い、そこで承認を得たものを企画し実施してきました。そうして2019年度の年間スケジュールも大まかに決まった次第でございます。今、公表できるのは下記のみになりますが、ぜひたくさんのご来場をお待ちしております。

日時 2019年 6月22日(土)

時間 13:15分~15:45分

場所 TKPガーデンシティ大阪梅田

住所 大阪市福島区福島5-4-21 TKPゲートタワービル

講師 西村栄一氏

内容 実地指導対策セミナー

 

 

 

ベテラン介護職員の給与8万円上乗せへ!

昨年から話題になっていた勤続10年のベテラン介護職員賃上げの方針を政府はまとめた。

その中でも質問が多かったのが、1つの法人に10年以上勤めていないともらえないのか?

という質問に対して、複数の法人で働いていてもいい。業界10年”の介護福祉士などが認められる方向にまとまった。また、年収が440万以上の介護職員が1人はいないといけない等のルールを作り、ベテランの離職を食い止めたい考えだ。

 

介新塾 介護事業経営セミナー「介新塾×小濱道博」 

介新塾 介護事業経営セミナー VOL4 

満員御礼で無事に終了いたしました。ご参加頂きました皆様!!本当にありがとうございました。

今回は、実力派の小濱道博氏を招いての経営者セミナーでした。早くも2021年の介護保険改正に向けた取り組みを中心に3時間半にわたりご講義下さいました。

ご出席者から、高い評価を頂いております。小濱氏はさすがです!!

次回の小濱氏シリーズは、2021年3月頃の予定です。

来年も介新塾のセミナーをお楽しみください!!

<10月開催セミナー>2018年報酬改定を勝ち抜く介護事業戦略

介護保険制度が改正され、早くも半年!!様々な対策を立てている事業所も多いと思います。

早くも2021年度の改正も視野に入れて、この10月に介護事業セミナーを開催いたします!!

講師は小濱道博さんです。

小濱ファンが多く1年間に全国を何と300ヵ所を回り、講演するという日本一忙しい講師です。

今回は、介護事業種別を下記に絞り小濱先生に解説して頂きたいと思います。

 

〇訪問介護(住宅型有料老人ホーム・サービス付き高齢者住宅)

〇通所介護

〇グループホーム

〇訪問看護 

〇居宅介護支援

 

どうぞ!!ご期待下さい。

 

※経営者以外の方でも、お問い合わせください。

 

タイトル:2018年報酬改定を勝ち抜く介護事業戦略
日程  :2018年10月13日(土)
時間  :13:30~16:00(受付開始時間 13:00~)
場所  :OMMビル グラン102
定員  :50名~70名ほど
受講料 :20,000円(税込み)

 

<申込方法>

申込用紙【こちらからダウンロードしてください】に必要事項を記載のうえ、FAXください。
お電話でのお申込みの場合は、「法人名、事業所名、参加者氏名、連絡先(電話番号及びFAX番号、住所)」をお教えください。

 

<パンフレット>

10月セミナーパンフレット

 

 

介新塾 経営セミナー VOL3 無事終了!!

2018年7月12日(金)OMMホールにて、「情報社会のロードマップ」~介護維新時代を築く~にご来場頂いた皆様、本当にありがとうございました。今回は、題材が「地域包括ケアシステム」という事で、ケアマネジメントのスペシャリスト 稲松先生にご講演頂きました。たくさんの方々から稲松先生の対人援助の視点や考え方が、本当にいい勉強になったとお声を頂きました。今後の皆様の糧になれば幸いです。

特別講演の辛坊治郎氏は、話し方や間の取り方、トーンなど、人を惹きつける力はさすがでした。録音、撮影は一切禁止と言われた意味が、開始5分でよくわかりました。メディアでは語れないテレビ局、新聞社、そしてヨット事故のお話まで幅広くご講演頂きました。今後も、皆さんが見たくなるセミナーづくりに全力で取り組みますので、ぜひご意見・ご感想をお願いいたします。

 

次回、介新塾セミナーVOL4は、10月13日(土)です。

また、お会いできる日を楽しみにしております。ありがとうございました!!

<7月開催セミナー>情報社会のロードマップ~介護新時代を築く~

2018年7月開催のセミナーの受付を開始しました。

 

タイトル:情報社会のロードマップ ~介護新時代を築く~

日程  :2018年7月12日(木)

時間  :13:30~16:30(受付:13:00~)

場所  :OMMホール 2階

申込締切:2018年7月6日(金)

定員  :150名※定員になり次第、締め切ります

受講料 :8,000円

申込方法:申込用紙【こちらからダウンロードしてください】に必要事項を記入のうえFAXください。

お電話でのお申込みも受付しています。

パンフレット:詳細チラシ【こちらからダウンロードしてください